top of page
八木裕太
2021年12月2日
膝の痛みに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院の八木裕太です。 膝の痛みに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~ 「鶴頂(かくちょう)」をご紹介します。 場所は簡単です。 膝のお皿の頂点より2~3センチ上のあたり。 膝の痛みと共に太ももの痛みにも効果がありますので足のトラブルの際に使ってみては如...
閲覧数:16回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
冷え症に効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院の八木裕太です。 冷え症に効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~ 「血海(けっかい)」をご紹介します。 前回ご紹介した梁丘の丁度反対側に位置する血海です。 血の海と書きそのままズバリで血行の改善に役に立ちます。...
閲覧数:10回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
膝の痛みに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院の八木裕太です。 膝の痛みに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~ 「梁丘(りょうきゅう)」をご紹介します。 膝に痛みがある時や腹痛に効果があるとされています。 当院では膝の痛みに対してお灸をしたり鍼を刺したりします。...
閲覧数:5回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
食欲がない時に効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院の八木裕太です。 食欲がない時に効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~ 「中脘(ちゅうかん)」をご紹介します 「食欲がない」や「むかつき」がある時にここを推してみては如何でしょうか? 場所はおへそとみぞおちの丁度真ん中あたり、当院ではお灸で対応するこ...
閲覧数:3回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
肩こりに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院の八木裕太です。 肩こりに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~ 「曲池(きょくち)」をご紹介します。 場所は簡単、肘を軽く曲げて一番外側に位置します。 首や肩回りの血行促進等に効果が期待できます。 いつもの様に指で軽く圧してみて下さい。...
閲覧数:5回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
手の疲れに効くつぼ2~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院の八木裕太です。 手の疲れに効くつぼ2~つぼを使った応急手当て~ 「外関(がいかん)」をご紹介します。 前回ご紹介しました手三里と同じく腕がダルイや疲れた時に使うと非常に有効な場所です。手三里と合わせて押してみては如何でしょうか? ...
閲覧数:2回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
手の疲れに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院の八木裕太です。 本日のご紹介はこちら! 手の疲れに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~ 「手三里(てさんり)」をご紹介します。 手がダルイと訴える方は少ないのですが、実際に触ってみるとデスクワークでの作業や勉強等でかなりお疲れな方が多くいらっしゃ...
閲覧数:2回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
足の疲れに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院の八木裕太です。 本日のご紹介はこちら! 「足三里(あしさんり)」をご紹介します。 足が疲れたやだるく感じる時があると思います。 そんな時は足三里を押してみてはいかがでしょうか? かの有名な松尾芭蕉の奥の細道にも登場したくらい有名なつぼです。...
閲覧数:1回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
肩がこる時に効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院の八木裕太です。 本日のご紹介はこちら! 肩がこる時に効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~ 「肩井(けんせい)」をご紹介します。 「肩がこる」時に使うつぼとしてはかなり有名ではないでしょうか。 ただし妊娠中の方がここをゴリゴリ押すのは要注意!!...
閲覧数:4回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
眠れない時に効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院の八木裕太です。 本日ご紹介するのはこのつぼです! 眠れない時に効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~ 「失眠(しつみん)」をご紹介します。 寝つきが悪い、ちょっとした悩みがあって眠れない。 そんな時はここを押してみてください。...
閲覧数:3回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
急な腰の痛みに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院です。 「腰痛点(腰痛点)」をご紹介します。 急な腰の痛みを感じる時はないでしょうか? 朝起きたとき、重いものを持ったときそんな時はここを押してみてください。 (○の場所)※くれぐれも無理は禁物 何かのお役に立てれば幸いです。 やぎ鍼灸接骨院
閲覧数:2回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
イライラに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院です。 本日は「太衝(たいしょう)」をご紹介します。 最近、当院のゲスト様がお話し下さる「イライラする」は 肝の状態異常として東洋医学では取られます。 そんな場合はここを押してみては如何でしょうか? 後は目の症状にも効果が!...
閲覧数:4回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
こむら返りに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院です。 本日は「承山(しょうざん)」をご紹介します。 この季節よくご質問をいただくのは「足がツル」というもの。 そんな時はここを押してみてはいかが? 丁度ふくらはぎの真ん中あたりに位置するつぼになります。 (○の場所)※くれぐれも無理は禁物...
閲覧数:3回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
むくみに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院です。 本日のツボ紹介はこちら! 「豊隆(ほうりゅう)」をご紹介します。 去痰(よくない水分)のつぼとして有名な場所(足首と膝の中間)この時期は浮腫んだり 余分な水分が溜まりやすくなります。 ここを押してすっきりしてみては?千年灸等で使うと尚ヨシッ...
閲覧数:1回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
足の冷えに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院の八木裕太です。 本日は「湧泉(ゆうせん)」をご紹介します。 「委中、合谷ときて次は足三里じゃねぇのかよ」と思ったそこのあなた!私も思ったクシシシシ(某YouTuber風) ハイ、当院では足の冷えに対策に使うつぼです。...
閲覧数:1回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
目の疲れに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
「合谷(ごうこく)」をご紹介します 顔周りの症状によく使うつぼのひとつです。 皆様が使う際は「目の疲れ」に対してここを押してみては如何でしょうか? スマートフォンやPCを長時間使った際に押してみて下さい。 (○の場所)※くれぐれも無理は禁物 やぎ鍼灸接骨院...
閲覧数:3回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
腰に効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
腰に効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~ 腰に効くつぼ 「委中(いちゅう)」 これも恐らく有名なつぼの一つではないでしょうか? 実際に中の人も施術で多用するつぼです。場所は簡単!膝裏の一番窪んだところ。 椅子等に座って膝を軽く曲げ指で軽く圧せばOK...
閲覧数:5回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
女性特有のお悩みに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院の八木裕太です。 本日のご紹介はこちら! 女性特有のお悩みに効くつぼ ~つぼを使った応急手当て~ 「三陰交(さんいんこう)」 恐らく有名なつぼの第一位ではないでしょうか? 使い方は簡単! 三秒かけて押し三秒かけて離す、千年灸等で温めるのも効果が高い...
閲覧数:3回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
~つぼを使った応急手当て~ 吐き気
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院の八木裕太です。 本日のご紹介はこちら! ~つぼを使った応急手当て~ 吐き気に効くつぼ「内関(ないかん)」 特に乗り物酔いに使いやすいのでご紹介 使い方のポイント。 ・遠くにある動かない物体を見る事(山や鉄塔等)...
閲覧数:13回0件のコメント
八木裕太
2021年12月2日
~つぼじゃないけど応急手当て~ずきずき頭痛
こんにちは、やぎ鍼灸接骨院の八木裕太です。 ~つぼじゃないけど応急手当て~ ズキズキ頭痛に効く 「目の周り圧迫」 頭がズキズキするという事は皆さんありますか? そんな時は写真の様に手を卵型にして目に蓋をするイメージで目の周囲を軽く圧迫してみてはいかが?少し楽になると思います...
閲覧数:2回0件のコメント
bottom of page